結婚式場探しならマイナビウエディング > 結婚式準備最強ノウハウ > 教会式・神前式・人前式の違い > 教会式・チャペル式の魅力・式の流れ
教会式(チャペル式)を徹底解説! 費用や流れ、演出、ドレスetcをチェックしてあこがれの式をかなえて
-
【最新66選】2025年版 結婚式の人気演出まとめ 「やってよかった!」先輩花嫁おすすめ演出ランキングも!
-
"ふたりらしい"をかなえる少人数婚・家族婚をご紹介 期間限定キャンペーンも実施中!
-
骨格×チャペルタイプでわかる 本当に"似合う"ドレス診断"
-
札幌など北海道の結婚式は会費制が主流! 費用やマナーを解説
-
人気のお肉無料試食付きブライダルフェア特集
-
マイナビだけのオトクがいっぱい! マイナビウエディング限定の来館・成約特典がある式場特集
-
【人前式】式の流れ、誓いの言葉・結婚証明書などの演出アイデア、費用について
-
【スペシャルフェスタ開催中】人気のインターコンチネンタルホテルウエディングの情報が一気に聞ける!
-
思い出もふたりらしい写真も残せる! 会食付きフォトウエディング特集
-
結婚式場の決め方・探し方のコツとは? 式場の選び方のポイントや失敗談を先輩カップル大調査!

photo:伊勢山ヒルズ
荘厳な雰囲気の中、美しい聖歌が響き、ふたりは誓いのキスを......。そんなあこがれ要素がたっぷりつまった教会式・チャペル式の魅力、式の流れや費用、演出アイデアを徹底解説! 先輩カップル事例もチェックして、ステキな結婚式をかなえてみて。
教会式・神前式・人前式の違いは? 先輩花嫁が選んだ挙式スタイルとその理由をご紹介
教会式・神前式・人前式の違いは? 先輩花嫁が選んだ挙式スタイルとその理由をご紹介
目次
-
【教会・チャペル式とは】
- 魅力やメリデメをチェック
- 「教会・チャーチ」と「チャペル」の違いって?
- 「プロテスタント」「カトリック」宗派で異なるポイント
- 挙式の流れ(式次第)
- 費用はどのくらいかかる?
- オススメの演出7選
- ドレスにもこだわろう
- チャペルの決め手
- 先輩カップル事例で雰囲気をチェック!
【教会・チャペル式の内容】
【さっそく式場探しをしよう】
▼【動画で学ぶ】先輩カップルに人気の挙式スタイルとは?
【教会・チャペル式とは】魅力やメリデメをチェック
教会式・チャペル式とは、キリスト教のしきたりにのっとって、教会やチャペルで行われる挙式スタイルです。一般的に”結婚式”と言われてイメージする、誓いの言葉やキス、指輪交換などは教会式・チャペル式が多いのではないでしょうか。
そんな教会式・チャペル式の魅力やメリットは下記の2つ。
●荘厳な雰囲気の中、一歩一歩彼のもとへ
高い天井にステンドグラス、長いバージンロードに聖歌隊の美しい歌声が響く空間……。そしてお気に入りのウエディングドレス姿で祭壇の前で待つ彼のもとへ。まさにずっと夢見ていた瞬間。
ステンドグラスに高い天井…大聖堂にあこがれる花嫁にオススメするチャペルをご紹介
●家族の絆を感じる神聖なセレモニー
邪悪なものから花嫁を守るベールダウンや、今までの人生を現すバージンロードなど、教会式・チャペル式には神聖なセレモニーが多数。挙式の直前は、勇気を出して親に「ここまで育ててくれてありがとう」と伝えて。
▽教会式・チャペル式にぴったりな演出はコチラ
高い天井にステンドグラス、長いバージンロードに聖歌隊の美しい歌声が響く空間……。そしてお気に入りのウエディングドレス姿で祭壇の前で待つ彼のもとへ。まさにずっと夢見ていた瞬間。
ステンドグラスに高い天井…大聖堂にあこがれる花嫁にオススメするチャペルをご紹介
●家族の絆を感じる神聖なセレモニー
邪悪なものから花嫁を守るベールダウンや、今までの人生を現すバージンロードなど、教会式・チャペル式には神聖なセレモニーが多数。挙式の直前は、勇気を出して親に「ここまで育ててくれてありがとう」と伝えて。
▽教会式・チャペル式にぴったりな演出はコチラ
教会式・チャペル式のデメリットもおさえて、ふたりにぴったりなスタイルを探しましょう。
●費用が高くなることも
神前式や人前式と比較して、割高になることも。
▽教会式・チャペル式の費用に関してはコチラ
●型が決まっているので制約があることも
教会式・チャペル式は、キリスト教の教えにのっとって行われるため、大まかな進行の型が決まっています。そのため、場合によってはふたりが取り入れたい演出がかなわない場合も。
神前式や人前式と比較して、割高になることも。
▽教会式・チャペル式の費用に関してはコチラ
●型が決まっているので制約があることも
教会式・チャペル式は、キリスト教の教えにのっとって行われるため、大まかな進行の型が決まっています。そのため、場合によってはふたりが取り入れたい演出がかなわない場合も。
ちなみに、結婚式の「挙式スタイル」に何を選んだか? という先輩花嫁にとったアンケート調査によると、57%が教会式を選んだという結果に。教会式を選んだ理由は「あこがれていたから」という内容が多数! 王道の結婚式を挙げたいカップルにはオススメのスタイルです。
荘厳な雰囲気のチャペルで思った。「結婚式、やるべき」/インフルエンサー藤田みりあさんにインタビュー
「教会・チャーチ」と「チャペル」の違いって?
キリスト教式の結婚式を挙げる場所は、大きく分けて2つ。「教会・チャーチ」と「チャペル」と呼ばれる場所があります。一見同じに見えるこの2つですが、実は全くの別物。特徴をおさえて、セレクトしてみてくださいね。●教会・チャーチ
教会・チャーチとは、主にキリスト教徒が集まって礼拝やミサが行われる場所のことで、結婚式のための場所ではなく、普段は信者が利用する施設となります。
場合によっては信者でないと利用できなかったりと、制限があるため、事前に確認しましょう。
●チャペル
チャペルとは、結婚式のために建てられた施設のことで、信仰に関係なく誰でも利用することができます。結婚式用に華やかなデザインがされていることも。
「プロテスタント」「カトリック」宗派で異なるポイント
キリスト教には大きく分けて「カトリック」と「プロテスタント」の2つの宗派があります。それぞれの結婚式における大きな違いを見てみましょう。
●カトリック
・ふたりとも、あるいはどちらかが信者である必要がある
・ふたりとも初婚である必要がある
・挙式を進行するのは「神父」さま
・バージンロードは赤か緑が多い
●プロテスタント
・信者でなくても挙式可能
・挙式を進行するのは「牧師」さま
・バージンロードは白が多い
結婚式のために作られた「チャペル」は、信仰に関係なく執り行えるプロテスタント形式が多いようです。
牧師にもこだわりを! 大人のための式場選び
教会・チャペル式の流れ(式次第)
教会・チャペル式の所要時間は約20~30分間。事前にリハーサルやレクチャーがある場合もあります。祭壇に向かって右に新郎側、左に新婦側のゲストが着席し、式がスタート。ここでは全体の流れをご紹介します。結婚式の立ち位置には意味がある? 新郎が右・新婦が左に立つ理由とは
式次第 | 概要 |
---|---|
ゲスト入場 | 最初に、ゲストが入場します。基本的に祭壇に向かって右が新郎側のゲスト、左が新婦側のゲストとなります。親族は前に着席。 |
新郎新婦入場 | 新郎が先に入場し、祭壇前で父親または親族と入場してくる新婦を待つ。
![]() photo:サンフィレール岡崎 |
賛美歌斉唱 | 全員起立して賛美歌を歌います。歌詞は式次第に載っているので安心。
![]() photo:マリエール山手 (セント・リージェンツ大聖堂) ●marriyellグループ |
聖書朗読 | 牧師が、結婚に対する聖書の教えを朗読して、神に祈りを捧げます。 |
誓約 | 牧師の問いかけに対して、新郎・新婦が答える形で結婚を誓約します。
![]() photo:八芳園 |
指輪の交換 | 結婚の誓約として指輪を交換。新郎、新婦の順に相手の薬指にはめます。最初に、新郎から新婦に、次に新婦から新郎にはめてあげましょう。
![]() photo:マリエール山手 (セント・リージェンツ大聖堂) ●marriyellグループ |
誓いのキス | 新婦のベールをあげ、誓いのキスを行います。
≫誓いのキスはどこにする? 失敗しないやり方や恥ずかしい人向けに代わりの演出をご紹介 ![]() photo:L2126(エルニイチニロク) |
結婚宣言 | 新郎・新婦が手を重ね、その上に牧師が手を置いて祈祷を捧げます。 |
結婚証明書にサイン | 新郎・新婦、続いて牧師または証人が結婚証書にサインを行います。
![]() photo:St. ヴァレンタイン福山/FIVESTAR WEDDING |
結婚成立の報告 | 牧師が、ふたりの結婚が成立したことをゲスト全員に報告します。
![]() photo:KIOKUNOMORI(記憶の森)| With Wedding(こころネットグループ) |
新郎新婦退場 | 新郎・新婦が腕を組み、ゲストの拍手を受けながらゆっくり退場。
![]() photo:L2126(エルニイチニロク) |
挙式後 | フラワーシャワー、ライスシャワーなどの演出でゲストがふたりを祝福。
![]() photo:八芳園 |
費用はどのくらいかかる?
教会式挙式費用の目安は、約30万円~40万円程度。牧師・聖歌隊のギャランティ、教会使用料などが含まれます。
項目 | 費用 | 概要 |
---|---|---|
挙式料 | 5~15万円 | チャペルの使用料。牧師や聖歌隊、オルガン奏者などもここに含まれるケースが多いです(要確認)。 |
結婚証明書 | 5000円~1万円 | 結婚証明書は挙式料に含まれている場合もあります。 |
衣装・ヘアメイク | 10~20万円 | 衣装にこだわりがある場合は、さらに高くなることも。 |
会場の装飾 | 5~10万円 | 祭壇やバージンロードに飾る装花や、キャンドルなどの費用。量を減らしたり、造花にすることで費用が抑えられることも。 |
写真撮影 | 5~15万円 | 写真撮影をプロに頼む場合。 |
その他オプション | 1万円~ | フラワーシャワー、リングピロー、生演奏のBGMなど、希望がある場合は別途料金になることも。事前に見積もりをもらって確認しましょう。 |
ちなみに、教会式+披露宴をあげた先輩カップルの結婚式費用はこちら。

ボリュームゾーンは300~400万円で、平均的な結婚式費用と同じような結果に。挙式と披露宴のセットプランなども豊富にあるので、希望がかなうプランをチェックしてみて!
【最新】結婚式の平均費用は? 内訳やご祝儀相場からみる自己負担額など、リアルな声をもとに徹底解説
オススメの演出7選
流れがある程度決まっている教会式でも、相談次第で取り入れられる演出はたくさんあります。ここでは、教会・チャペル式にオススメの演出7選をご紹介!●ベールダウン
新婦の入場直後に、母親などお世話になった人にベールを下げてもらうセレモニー。魔除けの意味があるベールをおろすことで、新婦の幸せを願う気持ちを表すことができます。
『ベールダウン』に込められたステキな意味とは? やり方や母親がかける言葉も解説
●フラワーガール・ボーイ
フラワーガール・ボーイとは、挙式の入場の際、カゴに入れた花びらをバージンロードにまきながら花嫁の前を歩く子どものこと。花びらをまくことにはバージンロードを清めるという意味があり、欧米ではスタンダードな儀式です。
フラワーガール&リングボーイで笑顔あふれる挙式に! 年齢・衣装・お礼を完全ガイド
●リングボーイ・リングガール
リングボーイ・ガールとは、挙式で新郎新婦が交換する結婚指輪を運ぶ男の子のこと。指輪をのせたリングピローを持ってバージンロードを歩き、祭壇まで届けます。
●ユニティキャンドル
ユニティキャンドルとは、両家から受け継いだキャンドルの火を、新郎新婦が新たな1つのキャンドルに灯す結婚式のセレモニーのこと。それぞれ別の人生を生きてきたふたりが、新しいひとつの家族になることを意味しています。
ユニティキャンドルとは? 家族の絆を感じる結婚式の新演出セレモニー
●フラワーシャワー
挙式後に、新郎新婦にむかってゲストが花びらをまいて祝福する定番のセレモニー。最近では、羽やシャボン玉など、花以外のバリエーションも豊富です。
●ブーケトス・ブーケプルズ
ブーケトスとは、挙式後に花嫁がゲストに背中を向けてブーケを投げるセレモニー。ブーケプルズとは、複数のリボンの先に"アタリ"のブーケがあり、アタリのリボンを引いたゲストが花嫁からブーケをもらえる演出のことです。
ブーケをゲットできた独身の女性が次に花嫁になれると言われ、花嫁の幸せをお裾分けするといった意味があります。
ブーケプルズやブーケトス、結婚式でブーケを使う演出アイデア
●バルーンリリース
バルーンリリースとは、挙式後に全員で空に向かって風船を飛ばす演出。「ふたりの幸せが天高くまで届きますように」という願いこめて行われます。
その他、結婚式で人気の演出を一覧で見る
ドレスにもこだわろう
教会・チャペル式にオススメなウエディングドレスのデザインはなんといっても教会に映えるもの! 下記ポイントをチェックしてセレクトしてみて。●長いバージンロードに映える、ロングトレーンorロングベール
チャペルの醍醐味は、なんといっても荘厳な雰囲気の中歩く、バージンロード。せっかくなら、それに映えるロングトレーン(後ろの裾が長いドレス)のAラインドレスがオススメです。トレーンが短い場合は、ベールを長いものにするのとよいでしょう。
▼ロングトレーンがバージンロードに映える♡
▼ロングベールもステキ
Aラインのドレスを一覧から探す
●バックスタイルにこだわって
ゲストに後ろ姿を見せることが多い教会式。写真にも、後ろ姿が多く残ります。そのため、せっかくならバックのデザインにもこだわってみて。
▼立体的なバックスタイルが目をひく!
ウエディングドレスの選び方が変わる! 最旬ドレストレンド&運命の1着との出会い方
●露出控え目でクラシカルで高貴な印象に
本格的で荘厳なチャペルの場合は、袖つきのドレスにするとよりクラシカルで◎。あえて肌の露出をおさえて、高貴な印象にしてみて。
▼袖付き×シルクのドレスはクラシカルな印象に
▼レースの袖は抜け感があってオシャレに決まる♪
チャペルの決め手
マイナビウエディングでは、教会式を挙げた先輩カップルに「会場の決め手」を大調査! 第一位は「アクセス」が決め手だったという結果に。遠方から来るゲストなどのことを考えると、アクセスは外せないポイントのよう。二位は「挙式会場の雰囲気が良い」という意見に。教会式を希望する場合は、どんな雰囲気が好みか、決めておくとスムーズに式場探しができます。

どのチャペルもステキで悩ましい……というカップルは、『これだけは譲れない』という軸を絞って、探してみて。
先輩カップル事例で雰囲気をチェック!
▼表参道直結! 駅近の式場とは思えない大迫力の大聖堂

ザ ストリングス 表参道
この先輩カップル事例の詳細はコチラ
▼自然素材に囲まれたデザイナーズチャペルでオシャレな挙式を


THE TENDER HOUSE(ザ テンダーハウス)
この先輩カップル事例の詳細はコチラ
▼たくさんの木のぬくもりに包まれながら、あたたかな式を挙げられた


ザ・ガーデンオリエンタル・大阪 ●Plan・Do・Seeグループ
この先輩カップル事例の詳細はコチラ
▼ヨーロッパの街並みに佇むチャペルでロマンチックな誓いを


覚王山ル・アンジェ教会
この先輩カップル事例の詳細はコチラ
▼随所に光る会場のこだわりに感動! 幼い頃からの大聖堂で心に残る挙式に


マリエール山手 (セント・リージェンツ大聖堂) ●marriyellグループ
この先輩カップル事例の詳細はコチラ
< 沖縄結婚式パーフェクトガイド|費用や服装、ダンドリ、先輩カップルレポなど一挙解説! | 一覧へ戻る | 親族のみの結婚式は後悔する? 悔いのない式を挙げるための徹底ガイド【先輩カップル事例付き】 >