結婚式場ならマイナビウエディング > マイナビウエディング 厳選特集一覧 > こだわり(庭、眺望、緑など) > 30名以下の少人数ウエディング
家族・親族のみでの少人数結婚式

家族や親族といった身内のみを招いて行う30名以下の少人数での結婚式。「親族・家族のみの場合、結婚式場はどんな場所を選べばいいの?」「挙式や披露宴・食事会の流れや演出はどうすればいい?」など、少人数ウエディングだからこそ分からないことがたくさんありますよね。
そこで、少人数ウエディングを行った先輩カップルのアンケートをもとに、家族や親族のみを招いた結婚式を徹底解説!当日の挙式・会食で身内のみを招いた少人数ならではの傾向をご紹介します。
各エリアから親族・家族のみ可の結婚式場を探そう!
- 北海道の親族・家族のみ可の結婚式場
- 東京都の親族・家族のみ可の結婚式場
- 神奈川県の親族・家族のみ可の結婚式場
- 千葉県の親族・家族のみ可の結婚式場
- 埼玉県の親族・家族のみ可の結婚式場
- 茨城県の親族・家族のみ可の結婚式場
- 栃木県の親族・家族のみ可の結婚式場
- 群馬県の親族・家族のみ可の結婚式場
- 山梨県の親族・家族のみ可の結婚式場
- 長野県の親族・家族のみ可の結婚式場
- 愛知県の親族・家族のみ可の結婚式場
- 岐阜県の親族・家族のみ可の結婚式場
- 三重県の親族・家族のみ可の結婚式場
- 大阪府の親族・家族のみ可の結婚式場
- 兵庫県の親族・家族のみ可の結婚式場
- 京都府の親族・家族のみ可の結婚式場
- 滋賀県の親族・家族のみ可の結婚式場
- 福岡県の親族・家族のみ可の結婚式場
- 国内リゾートの結婚式場
- 海外挙式の結婚式場
\ 結婚式の3カ月前申込みならオトク! 大幅値引きの家族のみ・親族のみプラン掲載中/
30名以下の少人数ウエディングは全体の約3割

また、少人数の中でも最も多い招待人数帯は、「10名未満」で14.5%。続いて「10名~20名未満」が10.1%、「20名~30名未満」が8.8%という結果に。「10名未満」の人は海外で結婚式・挙式を行い、親・兄弟姉妹中心に家族のみを招いた人が多いよう。「10名~20名未満」の場合は親族のみまでを招待、「20名~30名未満」は本当に仲の良い親友まで招いています。
全体を通じて、少人数での結婚式を選んだ理由としては、『親族のみで小規模でアットホームにしたい』『家族に感謝の気持ちを伝えたい』といった意見が多く、なかには『結婚式を挙げるつもりはなかったが、親の意向やケジメとして』と回答する人も。
親族のみ・家族のみの少人数の結婚式場を探す
挙式のみ(披露宴なし)の結婚式特集もあわせてチェック
少人数ウエディング(挙式+会食)の相場を人数別で解説
少人数ウエディングの費用はどれくらいが相場なのでしょうか。これまで、親族だけ・家族だけの結婚式を希望する多数のカップルに少人数向け結婚式場をご紹介してきた、マイナビウエディングサロンがゲストの招待人数別に解説します。■10名前後の場合
費用は70万円程度が相場。費用には挙式料、衣装代、人数分の料理・飲み物代などが含まれます。10名前後の場合、両家の親兄弟のみの家族だけ、または家族+一部の親族だけを招待することが多く、会食中は司会者をつけず演出も少ないパターンが一般的のため、その分費用が抑えられます。また、ゲスト人数が少ないため新婦は衣装のお色直しをせず、挙式から会食を通して一つの衣装で過ごす分、衣装代も1着で済みます。
■20名前後の場合
20名前後の費用は100万円~120万円程度が相場。招待ゲストは家族だけではなく親族を招待する割合が多くなります。10名前後の相場と比較すると招待人数が増える分、料理や飲み物の料金が追加になり、さらに会場も少し大きいところになるため会場使用料も増えるでしょう。また親族を招くため親族の引き出物も必要に。
■30名前後の場合
費用は150万円~200万円程度が相場。両家の家族・親族のみではなく、身内以外の仲のよい友人など招待するゲストの範囲も少し広がります。20名前後と比較すると、人数の増加に伴って料理や飲み物、さらにゲストテーブル用の装花代や会場使用料が膨らみます。
また、ケーキカットやデザートビュッフェといった披露宴を華やかにする演出を取り入れる人も。さらに、30名になると少人数といってもお色直しを行い、また司会者を立てるケースが多くなりますのでそれらにかかる費用も含まれます。
親族や親兄弟への引き出物は必要? 贈る基準や相場を解説
親族のみ・家族のみの少人数の結婚式場を探す
少人数結婚式の場所選びはアクセス重視の傾向

さらに、招待人数別では「10名未満」、「10名~20名未満」、「20名~30名未満」いずれも「現住所の都道府県」が最も多く、ゲスト数が多くなればなるほどその傾向が強いという結果に。逆に招待人数が最も少ない「1~10名未満」は他と比べて「海外」を選ぶ傾向が強く、「10名~20名未満」は「国内リゾートエリア」を選ぶカップルが多いよう。親族のみ・家族のみの旅行を兼ねたウエディングにもなるので、祖父母や親孝行にもなりますね。
親族のみ・家族のみの少人数の結婚式場を探す
会場タイプはゲストハウス・専門式場が人気! 宿泊重視派はホテルも

また、招待人数別に見てみると、招待人数が20名未満のカップルで「ゲストハウス・専門式場」が最も多く、20名以上になると半数近くが「ホテル」を選んでいます。ホテルを選んだ理由は『宿泊もできるところが良かったから』『挙式から披露宴、宿泊まで設備が全部揃っているから』といった意見が目立ち、少人数でも人数が多くなるほどゲストの宿泊など考慮しながら会場を選ぶ傾向にあるみたい。
親族のみ・家族のみの少人数の結婚式場を探す
当日の披露宴の流れは決めておくのがいい?
少人数の結婚式でよくギモンに挙がるのが、「披露宴中に退屈にならない?」「会食をしている時に間が持つ?」といった、小規模ならではの不安。家族のみ・親族のみの結婚式であっても、気まずい沈黙タイムは避けたいですよね。そこで、まずは少人数披露宴の一般的な当日の流れをご紹介します。(式次第・披露宴の流れ例)
11:30 受付
12:00 新郎新婦入場&メインテーブルへ
新郎よりウェルカムスピーチ
12:10 ケーキ入刀
12:15 乾杯、会食・歓談スタート
12:45 親族紹介
13:15 ビデオ上映、デザート
14:40 親への手紙、花束贈呈
15:00 新郎新婦退場、送賓
親族のみ・家族のみの少人数の結婚式場を探す
少人数でも取り入れられる人気の演出は?

それ以外の演出では招待したゲスト人数で順位に少し差があるものの、「新郎からの謝辞」、「花嫁の手紙」といった挨拶は、小規模の結婚式でも人気演出のよう。家族だけ・親族だけで行う場合でも、これまでの感謝とこれからもよろしくお願いしますという気持ちを伝えることが、結婚式をする意義といえます。
結婚式の衣装は少人数でも「ウエディングドレス」がダントツ一番人気

ウエディングドレスの次に人気の「カラードレス」は全体の1/4の人が選んでおり『せっかくだから着てみたかった』『写真に残しておきたかった』という理由。和装を選んだ人は『神前式だったから』『身内からの希望があったから』といった声が多くみられました。ゲストの身内率が高い少人数ウエディングでは、家族の意見を取り入れる傾向もあるみたい。
また、先輩カップルの中で披露宴・食事会中にお色直し演出をした人は全体の34%。お色直しの内容は、ウエディングドレスからカラードレスが最も多く、次いでウエディングドレスから和装の組み合わせが多い結果に。1着目で和装を選んだ人は、そのまま和装で過ごす人も多いよう。お色直しの実施率は招待人数に関わらず、親族のみ・家族のみでも『ゲストを楽しませるため』『プランに入っていたから』といった理由で取り入れている人が多いようです。
家族だけ・親族だけでも司会者は必要?

【調査概要】
対象期間:2017年1月17日~1月29日
調査対象:既婚男女159名
調査方法:インターネット調査
対象期間:2017年1月17日~1月29日
調査対象:既婚男女159名
調査方法:インターネット調査
少人数ウエディング向けプランのある会場を厳選pick up
東京都の親族・家族のみ可の結婚式場


飯田橋駅から徒歩5分。神楽坂の小路の先、閑静な立地に佇む「アグネス ホテル アンド アパートメンツ 東京」。街の喧騒から離れ、ゆったりとした時間が流れるような雰囲気はまるで隠れ家のよう。1日1組限定で貸切にできるから、プライベート感あふれる洗練された大人のウエディングがかないます。ホテル最上階の邸宅風プライベートダイニング「ル・シエル」での美食を味わう会食プランは、6名20万円。今なら3カ月前までのご成約限定で「挙式プレゼント」などから選べるうれしい特典付! 目の前のオープンキッチンでシェフが腕を振るうオリジナルフレンチを囲んで、ゲストと一緒に特別な一日をお過ごしください。




招待人数 | 6名~16名 |
---|---|
申込期間 | 2015/10/01 ~ |
挙式期間 | 2015/10/01 ~ |



早稲田駅から徒歩7分。約1万坪もの緑豊かな大隈庭園に面し、洗練された空間&ホスピタリティが好評のラグジュアリーホテル「リーガロイヤルホテル東京」。ヨーロピアン調で統一されたホテル内では、クラシカルさとぬくもりを感じる、正統派の上質ウエディングがかないます。料理・飲物と装花がセットになった会食プランは、6名10万8000円~。1ヶ月前までお申し込み可能なプランなので準備もスムーズ。親しい方々に囲まれて、心あたたまるひとときを。




招待人数 | 6名~29名 |
---|---|
申込期間 | 2018/02/01 ~ 2019/02/28 |
挙式期間 | 2018/03/01 ~ 2019/03/31 |



東京五社で最初に創建された「大國魂神社」は約1900年もの歴史がある格式高い神社。ケヤキ並木の参道が府中駅まで続く緑に包まれた武蔵総社では、伝統的で厳かな挙式がかないます。祭主・典儀・祓主・舞姫・笙・篳篥・龍笛・琴・太鼓・歌人まで含んだ本格神前式のほか、プリフィックス料理、和装、写真撮影まで含んだオトクなプランも必見!




招待人数 | 10名~29名 |
---|---|
申込期間 | 2018/02/07 ~ 2018/11/30 |
挙式期間 | 2018/04/01 ~ 2018/12/31 |



新宿駅南口地下道に直結とアクセス抜群! 白を基調としたナチュラルな会場をエントランスからホワイエまで貸切にできるので、少人数会食、ファミリーウエディングにピッタリのプライベートウエディングがかないます。挙式は、キャンドルの光が幻想的な雰囲気を醸し出すチャペルで。まずは、多彩なオトクプランをチェック!




招待人数 | 15名~35名 |
---|---|
申込期間 | 2018/01/01 ~ 2018/06/30 |
挙式期間 | 2018/01/01 ~ 2018/12/31 |

神奈川県の親族・家族のみ可の結婚式場


海を眺めながらアットホームな少人数パーティを実現! 逗子マリーナに佇む「シーサイド リビエラ」は、海をバックにしたリゾート感たっぷりのパーティやフォト撮影がかないます。少人数のウエディングだからこその演出やコーディネートをプロのスタッフがしっかりサポート! お急ぎの方やマタニティの方も安心して両親や親しいゲストとゆっくりとした時間を過ごすことができます。




招待人数 | 名~20名 |
---|---|
申込期間 | ~ 2018/06/30 |
挙式期間 | ~ 2018/09/30 |



新横浜駅から徒歩2分。「最上級の上質」を追求したゲストハウス。水に浮かぶ聖壇、大理石のバージンロードなど、シンプルながら華やかで幻想的な癒しのチャペルをはじめ、人数帯によって選べる披露宴会場が3タイプ。どれもフロア貸切りでプライベート感を重視した大人のウエディングが実現します。20名様~40名様のウェディングを検討中のふたりのオススメのプランが登場!ホテルのような一流のサービスもゲストに好評です。




招待人数 | 2名~29名 |
---|---|
申込期間 | 2018/03/01 ~ 2018/05/31 |
挙式期間 | 2018/03/01 ~ 2018/07/31 |



みなとみらいのウォーターフロントに建つ同ホテル。正面に観覧車を望み、横浜の絶景を堪能できる最上階のスイートルームで、アットホームなウエディングがかないます。式当日、スイートルームにふたりが宿泊できる特典付なので、翌日まで幸せの余韻に浸ろう。毎日多彩なフェアを開催。会食会場の写真を見て、気になったら、少人数ウエディング向けのブライダルフェアに行こう。




招待人数 | 2名~18名 |
---|---|
申込期間 | 2018/04/01 ~ 2018/11/30 |
挙式期間 | 2018/05/01 ~ 2018/12/31 |

千葉県の親族・家族のみ可の結婚式場


緑に囲まれた爽やかなチャペルは、自然光がふんだんに差込む開放的な舞台。人気の披露宴会場「パールルーム」も一新し、ますます魅力UP!質の高いサービスと料理の味にも定評があり、ゲストにきちんとしたおもてなしをしたいふたりにオススメです。10名~の会食がかなうプランもあるので、親族のみの食事会を希望しているカップルは注目を。あこがれホテルで特別な一日を。会食会場の写真を見て、気になったら、少人数ウエディング向けのブライダルフェアに行こう。




招待人数 | 10名~50名 |
---|---|
申込期間 | 2017/09/01 ~ 2018/12/31 |
挙式期間 | 2017/09/01 ~ 2018/12/31 |

埼玉県の親族・家族のみ可の結婚式場


縁結びの神社としても有名な川越氷川神社。両親世代からの信頼も厚い神社での厳かな挙式と、ごく近しい人たちでの会食がセットになったオトクなプランが登場!会場はモダンな洋室「呉竹」またはオープンキッチンが特徴の新和室ダイニング「菊」からセレクト可能。絆を深める挙式の様子もぜひこちらからチェックして。少人数向けのフェアも随時開催中!




招待人数 | 6名~12名 |
---|

この記事を読んだ人にオススメ
各エリアから親族・家族のみ可の結婚式場を探そう!
東京都
茨城県
栃木県
群馬県
山梨県
長野県
岐阜県
愛知県
滋賀県
兵庫県