結婚式場探しならマイナビウエディング > ブライダルフェア・試食会を探す > ブライダルフェア参加時の注意点
人気記事ランキング
-
【2023年/2024年/2025年 入籍日の決め方アイデア】大安や天赦日、一粒万倍日など人気のお日柄のよい日とは
結婚することが決まり、結婚式場探しや新居、新婚旅行などの準備を始めていると、ふたりの間では「い... -
「両家顔合わせ食事会」当日の流れ・場所選び・服装などを解説
最近は、結婚を予定しているカップルでも結納をしないケースが増えています。その代わりに行われてい... -
ご祝儀袋に入れるお札の向きや包み方を動画で解説します
ご祝儀とは、結婚式に呼ばれたときに、新郎新婦へのお祝いの気持ちを込めて包むお金のこと。金額をい...
最新記事
-
結婚の「お金」に関するすべて ~結婚式直後編〜
結婚式が終わってやっと一息つける…とほっとするのも束の間、結婚式直後は夫婦にとってやるべきこと... -
<チェックリスト付き>入籍が決まってから結婚式直後までにやることはこれ!
パートナーとの入籍も決まり、晴れて結婚式に向け準備を進める、というタイミングでふと「それまでに... -
結婚したら「生活はこう変わる!」円満な共同生活を送るための3つの心構え
結婚生活がいよいよスタート。期待や希望と同時に「初めての共同生活、大丈夫かな……」と不安を抱く...
ブライダルフェア
ブライダルフェア参加時の注意点

ブライダルフェアに参加する際には、押さえておきたい注意点があります。注意すべきことを押さえず参加すると、期待していたような情報を得られずスムーズに会場選びが進まないことも。ここで、今回紹介する8つの注意点に気をつけることで、理想により合った会場を見つけることができます。
≫ブライダルフェアってどんなもの? 基本をおさえて賢く式場探しをしよう
ブライダルフェアへの参加は「事前予約」がオススメ!
ブライダルフェアとは式場見学や試食会、本番さながらの模擬挙式の体験など、実際の雰囲気を体験できるフェアです。フェアによっては事前予約なしで参加できるものもありますが、試食会や試着会など予約が必要なものや、組数限定の人気フェアなどもあるので、気になる会場のフェアは事前にチェックしましょう。≫ブライダルフェアは予約なしで行っても大丈夫?
さらにマイナビウエディングからフェアの予約をすると、マイナビウエディング限定特典など来館・成約特典がついてくることも! せっかくの休日を使った式場探し、少しでもオトクにかなえましょう♪
≫フェア参加で特典がもらえる会場をチェックする
≫こだわり条件でフェアを検索する
≫肉食系花嫁あつまれ! お肉の試食付きブライダルフェアはコチラ
≫ウエディングドレス・和装の試着ができるブライダルフェア特集
ブライダルフェアの持ち物リスト

【持ち物リスト】
□カメラ
□メモ用紙、ペン
□手帳
□大きめのかばん
ブライダルフェアでは、式本番をイメージしてコーディネートされた披露宴会場や、チャペル、神殿などを見学できることがほとんど。カメラを持参しその様子を写真におさめておくと、時間が経って結婚式場の細かなイメージを忘れてしまっても、後で見返すことができるので安心です。
またブライダルフェアや相談会では、結婚式場スタッフやプランナーからたくさんの情報を貰うため、後から思い返すためにもメモ帳とペンは必須! さらには参加した結婚式場のパンフレットや、見積もり書などをもらって帰ることもあるので、ひとまとめにできるカバンがあるとより便利です。
≫ブライダルフェアに参加する際の持ち物詳細はコチラ
会場スタッフの案内や言葉遣いを確認
会場スタッフの行動についても確認しておくべき注意点があります。結婚式場のスタッフは式本番で新郎新婦の代わりとしてゲストをエスコートするという重要な役割を担うため、彼らの接客能力はブライダルフェアで注意しておきましょう。結婚式では、多くの会場スタッフが結婚式の運営に携わります。ブライダルフェアに参加すると、ドアマンや受付はもちろん、模擬披露宴や試食会ではサービススタッフやシェフ、試着会では衣装スタッフやヘアメイクスタッフ、カメラマンとも会うことができます。その際に、会場スタッフの人柄や接客、さらには料理を運んでいるときの動きなど、招待するゲスト目線で細かく確認をしておきましょう。
会場スタッフに対してマナーを大切に
ブライダルフェアでは、自分たち自身も会場スタッフに対する振る舞いに注意し、お互いに良い印象をもてるようにしましょう。もし自分たちがその会場で挙式することになった場合、ブライダルフェアで会ったスタッフは本番まえ一緒に結婚式を作り上げてくれる人になります。そのため、例えばブライダルフェア参加時の服装や予約キャンセルのマナーなど、会場スタッフに対して失礼のないように心がけましょう
≫ブライダルフェアで後悔しない服装選びのポイント
ブライダルフェアで採用されている会場コーディネートは料金に注意

見積もりをもらう際は多少多めの人数設定を

そのための対策としては、招待人数を自分たちの想定よりも多少多めに設定しておきましょう。これによって、ある程度余裕を持った見積もりをもらうことができ、最終的な見積もりでの大幅な増加を避けられるでしょう
また、プランナーに見積もりを出してもらう前に「追加料金は抑えたい」あるいは「本番に近い見積もりを確認したい」などと伝えておくことも重要です。フルコースなどの料理内容や披露宴での映像演出などを含め、結婚式本番でやりたいと思っていることをすべて伝え、その上で見積もりを出してもらいましょう。
≫料理試食やコーディネート見学、費用見積ができるブライダルフェアを探す
時期・時間帯でイメージとは違う結婚式に
ブライダルフェアに参加する時期や時間帯が、挙式本番の希望内容と異なると、見学時に描いたイメージと実際の結婚式が異なる場合があります。例えば、多くの場合は結婚式本番の希望日取りから半年前に会場探しを開始します。希望する挙式日程が冬の場合でブライダルフェアへの参加時期が初夏になると、会場の窓から見える景色や庭・ガーデンの様子も全く異なる可能性があります。そのため、自分たちが希望している挙式時期・時間では、窓の景色はどう変わるのか、移動時は暑くないか・寒くないかなど確認が必要です。
また、時期だけでなく時間帯にも注意が必要です。ブライダルフェアに参加する際、挙式本番に希望する時間帯を選ぶほうがよいですが、その時間帯にブライダルフェアが開かれていない、仕事があって参加できない、ということもあるでしょう。
もし見学時期・時間と希望している挙式時期・時間が異なる場合は、希望の挙式時期・時間の様子が分かる写真がないか聞いてみましょう。また、その時期・時間ならではの特徴があるかも聞いておくとよいですね。
≫本番さながらの結婚式がイメージできる! ブライダルフェアに行ってみよう
≫平日夜のブライダルフェアのメリットとは? ~仕事帰りに試食も楽しめる会場をご紹介~
複数会場のフェアに参加して、比較しよう!
ブライダルフェアはいくつかの式場を見て回ることがおすすめ! 複数の式場を見ることで、大事にしたいポイントや理想像がはっきりとしてきます。会場の規模や料理の味、挙式費用の比較もできるので、後悔のない挙式にするためにも複数の式場の情報を集めて、理想の会場に出会いましょう!また1日に複数会場のブライダルフェアをつめこんでしまうと、次の式場の予約時間が迫ってしまいすべてを見終えることができないこともあります。さらに電車・車で式場間を移動する場合も、交通状況によって時間通りに回ることができないことも。1つの式場をじっくり見たいなら1日1件、複数の候補を早めに見て回りたい場合でも1日2件程度の予約に留めておきましょう。
≫さっそくブライダルフェアの予約をする
いかがだったでしょうか。ブライダルフェアは自分たちの理想の結婚式をイメージするための貴重な時間です。参加後は式場の写真や挙式プラン、ブライダルフェアに関するお互いの感想などじっくり話し合い、ふたりの希望がかなう式場を見つけましょう。
また、マイナビウエディングサロンではフェアの予約だけではなく、各式場のお見積りの比較や、代行でキャンセルなども対応可能! 相談は無料なのでフェア当日に聞けなかったことや、その他疑問点を一気に解決しましょう。
≫マイナビウエディングサロンで相談する
また、マイナビウエディングサロンではフェアの予約だけではなく、各式場のお見積りの比較や、代行でキャンセルなども対応可能! 相談は無料なのでフェア当日に聞けなかったことや、その他疑問点を一気に解決しましょう。
≫マイナビウエディングサロンで相談する

この記事を読んだ人にオススメ
ブライダルフェアってどんなもの? デート気分で行ってみよう!
ブライダルフェアの回り方から、体験できる内容、イチオシのフェア、実際の体験記など、これさえ読めばブライダルフェアのことがまるわかり!
相場、見積もり、節約術…結婚式のお金・費用徹底ガイド
多くのカップルが不安に思う結婚式の費用。「何にいくらかかるの?」から「節約どころはどこ?」まで、結婚式のお金・費用について徹底解説!
1日ですべてを体感できる! 大型ブライダルフェア
模擬挙式や模擬披露宴、試食会などいろいろな内容が盛り込まれている大型ブライダルフェアは、オトクもいっぱい!
先輩花嫁に学ぶ! 結婚式場探しの成功&失敗体験談
ステキな結婚式をかなえるためには、その舞台となる結婚式場探しが大切。これから結婚式場探しを始めるふたりに、先輩花嫁たちのリアルな声をお届けします。