結婚式場探しならマイナビウエディング > 結婚式準備最強ノウハウ > マイナビウエディングPRESS > 結婚式準備 記事一覧 > 【定番~面白系】席次表プロフィールの質問項目100例|真似したい先輩カップルの実例付き

人気記事ランキング

最新記事

ペーパーアイテム マナー 新郎新婦向け 結婚式準備

【定番~面白系】席次表プロフィールの質問項目100例|真似したい先輩カップルの実例付き

2598323_s.png

結婚式のペーパーアイテムとして欠かせない席次表。最近はその席次表に新郎新婦のプロフィールを載せるカップルも増えているよう。結婚式の前にゲストが目を通せば、おふたりの人となりが分かって、よりお祝いの気持ちが増してくれるかも。そこで、この記事では席次表プロフィールに載せたい質問項目をジャンル別に100例ご紹介します!



席次表プロフィールとは?

席次表
Photo:CREARGE RESORT(クレアージュ リゾート)

席次表プロフィールとは、その名の通り“席次表に載せる新郎新婦のプロフィール”のこと。写真とともに生年月日や出身地、趣味など簡単なプロフィールを載せておけば、ゲストにふたりのことをよく知ってもらえるはず。

また、思い出として形に残るので、将来も読み返せるステキな記念品に。

なお、席次表とプロフィールブックを分けて制作する場合もあります。ただ、一緒にすることでペーパーアイテムの費用が抑えられ、制作時間を短縮できるというメリットも。

席次表の肩書きはどうする? 親族や職場などゲスト別の書き方から面白いアイデアまで徹底ガイド

ひと工夫でオシャレに変身! 座席表・席札DIYのアイデア

雑誌のような見ごたえ抜群の『プロフィールブック』実例




そのまま使える! プロフィールの質問項目100例

向かい合う新郎新婦

▼気になる項目をチェック
【定番の項目】
基本のプロフィール項目
好きな〇〇
ふたりへの質問(過去~現在編)
ふたりへの質問(未来編)

【面白系の項目】
ユニークなプロフィール項目
変わり種の質問項目
結婚式やゲストに関する質問


【定番の項目】

◆基本のプロフィール項目
・名前
・ニックネーム
・生年月日
・星座
・干支
・血液型
・出身地
・職業
・趣味
・特技
・マイブーム
・性格
・MBTI
・チャームポイント

◆好きな〇〇
食べ物/お酒/動物/スポーツ/テレビ番組/映画/アニメ/漫画/本/キャラクター/芸能人/音楽/言葉/季節/場所/時間/色/教科/四字熟語 など

◆ふたりへの質問 (過去~現在編)
・お互いの呼び名は?
・お互いの第一印象は?
・付き合ってからの印象は?
・相手の好きなところは?
・相手に直してほしいところは?
・相手のチャームポイントは?
・思い出のデートは?
・もらって嬉しかったプレゼントは?
・お互いの印象に残っているエピソードは?
・結婚を意識したきっかけは?
・結婚の決め手は?
・プロポーズの場所/言葉は?

◆ふたりへの質問 (未来編)
・どんな家庭にしたい?
・どんな夫(妻)になりたい?
・新婚旅行はどこに行きたい?
・休日は何したい?
・子どもは(何人)ほしい?
・どんな父(母)になりたい?
・子どもと一緒にやりたいことは?
・将来の夢は?
・10年後のふたりはどうなっていると思う?
・相手にお願いしたいことは?
・相手に一言


【面白系の項目】

◆ユニークなプロフィール項目
・口癖
・直したい癖
・話せる言語
・持っている資格
・座右の銘
・尊敬する人
・似ている芸能人(キャラクター)
・ストレス解消法
・家族(きょうだい)構成
・名前の由来
・子どもの頃の夢
・学生時代の部活動やサークル
・パーソナルカラー
・骨格タイプ
・宝物(大事にしているもの)
・必殺技

◆変わり種の質問項目
・生まれ変わったら何になりたい?
・来世でも相手を見つける方法は?
・相手の前世は何だと思う?
・1日だけ相手になれるなら何をしたい?
・自分しか知らない相手の変な癖は?
・相手の弱点は?
・これだけは相手に負けないことは?
・相手の機嫌の直し方は?
・相手に謝りたいことは?
・相手に秘密にしていたことは?
・相手を〇〇(動物や色など)に例えると?
・相手にキャッチフレーズをつけるなら?
・相手の得意料理は?
・ふたりにコンビ名をつけるなら?
・あこがれのカップルはいる?
・この際に言っておきたいことはある?
・どんな老後を過ごしたい?
・将来子どもになってほしい職業は?
・宝くじが3億円当たったらどうする?
・無人島にひとつだけ持っていくなら?
・地球最後の日は何をする?

◆結婚式やゲストに関する質問
・結婚式のテーマは?
・結婚式の見どころは?
・結婚式でこだわったポイントは?
・衣装(ドレス)のポイントは?
・結婚式の準備で一番大変だったことは?
・家族との一番の思い出は?
・友人との一番の思い出は?
・ゲストの皆様へ一言


名前や生年月日など、基本的なプロフィール項目を押さえておけば、あとはふたりの好きなようにアレンジして問題ありません。

ただし、「嫌いな〇〇」のようにネガティブな質問は避けるのがベター。また、プロフィールはあくまでもゲストに見ていただくものなので、回答も身内ネタやお惚気ばかりにならないよう注意しましょう。

【席次例あり】結婚式の席次・席順の決め方は? マナーやパターン別まで徹底解説!

くるくる席次表の作り方&デザインアイデア【オリジナルテンプレートのダウンロードも】


プロフィールの参考に! 先輩カップル事例

【お手本にしたいオーソドックスなプロフィール】
席次表プロフィール
Photo:二条城チャペル セント・アベニール

定番の質問項目でありながら、それぞれのパーソナリティがしっかり分かるプロフィール。趣味が「釣り」と「スポーツ」のおふたりはアクティブなカップルなのかな?と予想してみたり……。

この先輩カップルのレポートを読む
この式場の詳細情報はコチラ


【お世話になった感謝の気持ちを込めて】
席次表プロフィール
Photo:ホテル雅叙園東京

子どもの頃からの交流を振り返り、お世話になった感謝の気持ちをプロフィールに込めたというおふたり。お互いの家族や親族にも「こんなにステキな人たちに支えられて育ってきました!」と伝わったはず。

この先輩カップルのレポートを読む
この式場の詳細情報はコチラ


席次表プロフィールを作るときの注意点

エスコートカード

◆忌み言葉や重ね言葉は使わない
結婚式で避けたほうがよい言葉として、「忌み言葉」や、「重ね言葉」というものがあります。

・忌み言葉:マイナスなイメージを連想させる言葉
(例)離れる→別れを暗示させる

・重ね言葉:同じ単語や意味を繰り返す言葉
(例)しばしば→言葉を繰り返す行為が「再婚」を連想させる

「忌み言葉」や「重ね言葉」について詳しくはコチラ


◆句読点は使わない
句読点は「終止符を打つ(句読点を打つ)」という意味を連想させるため、忌み言葉と同様に結婚式では避けるのがマナー。

プロフィールで句読点を打ちたい場合は、一文字分のスペースを空けると読みやすくなりますよ。


◆プロフィール項目を増やしすぎない
項目は10個前後がベスト。あまり多すぎてもゲストが目を通すのに疲れてしまう場合も。席次表プロフィールはあくまで結婚式の導入なので、さらっと読める量にしましょう。

知っておきたい! 席次表の作り方

WEB招待状/席次表はメリットがいっぱい! 手作りをするならオンラインがおすすめ



この記事を読んだ人にオススメ

< 実はどんなスタイルにも合う⁉ 「グリーンドレス」でオシャレ上級者に♡  |  一覧へ戻る  |  親族や親兄弟に結婚式の引き出物は必要? 贈る基準や相場など基本のマナーを解説 >