婚約指輪を着ける期間:婚約指輪のQ18

婚約指輪を着ける期間:婚約指輪のQ18
婚約指輪を着けるのは、いつからいつまで?

ケイウノ ブライダル
「いつからいつまで」という決まりはございません。贈られた時から身に着けられると、男性も喜ばれるかと思います。結納、両家顔合わせ、結婚式などのタイミングで、買ったときのような状態によみがえらせる「リフレッシュ仕上げ」を無料で行っておりますので、婚約期間からぜひ身に着けてください。最近はご結婚後も、結婚指輪と重ね着けて、デートや食事会など日常から着けている方が増えています。日常使いを想定して、ダイヤモンドの高さを抑えたり、エタニティリングを選ばれる方も多くいらっしゃいます。
>メイドインジャパンならではの輝きを放つダイヤモンドをあなただけの婚約指輪に「ケイウノ ブライダル」
EXELCO DIAMOND (エクセルコ ダイヤモンド)/コンシェルジュ
婚約指輪は「婚約をしてから結婚式当日」までの、婚約期間に身に着けます。リングを着ける習慣のない方はとまどわれるかもしれませんが、婚約期間中は常に着けることが基本。ぜひ特別な期間を華やかな気持ちでお過ごしください。結婚式後は祝いごとなどのフォーマルな場面、記念日などに使うイメージの方が多いかもしれません。ご友人との集まりや外食時など、日常より少し特別なシーンにもぜひお使いいただければと思います。当店では婚約指輪と結婚指輪をひとつのデザインとして考案した、セットリングも豊富です。2本を重ね着けすることで完成するので着けたときの美しさはもちろん、着け心地の滑らかさも実現します。>>最高級ダイヤモンドを使用した華やかなリングが豊富に揃う「エクセルコ ダイヤモンド」
PROPOSE(プロポーズ)/スタッフ 鎌田さん
婚約期間から入籍までの間にお着けになるのが一般的ですが、婚約指輪をもらったときからお守りのようにお着けになる方もいらっしゃいます。入籍後は結婚指輪との重ね着けをし、外出時やお呼ばれの席はもちろん、デザインにより日常的にお着けになる方も。当店でも婚約指輪と結婚指輪のセットリングを数多くご用意しております。お客様のご希望に添うデザイン、予算ですぐにご提案させていただきます。なんなりとお申しつけください。ICHAROI(イサロイ)/杉本さん
「いつから」という決まりはありませんので、婚約指輪を贈られたときから着けても大丈夫です。繊細なデザインや高価なダイヤモンドをあしらった指輪が多いため、「大事な場面だけ」着けるという方もいらっしゃいますが、シンプルで落ち着いたデザインでしたら普段使いも可能です。柔らかい印象の「Vert d'eau(ヴェール・ドー)」をはじめ、結婚指輪との重ね着けを楽しめる当店のセットリングもおすすめです。ぜひスタッフにご相談ください。
婚約期間に身に着けるエンゲージリング。もらった瞬間から結婚後まで、好きな時に身につけて
婚約指輪をいつ身に着けるのか?といえば、通常は婚約してから入籍までの期間とされています。厳密にいえば結納の際に指輪がお披露目され、男性から贈られたときが着けはじめのタイミングです。しかし現代では男性がプロポーズして婚約指輪を差し出し、女性がOKして指輪を受け取り「婚約成立」となるのが一般的な流れ。つまり贈ってもらった瞬間から身に着けても、時期として間違いではありません。結納の際は「プロポーズのときに頂戴しました」と言葉を添え、着けている指輪をお披露目しましょう。
結婚後も祝いごとやパーティシーンなど、身に着ける機会は少なくありません。シンプルなデザインであれば、普段からお出かけのときなどに使っても。最近は結婚指輪とのセットリングにして、日常使いする人も多いようです。
婚約指輪を着ける期間:婚約指輪のQ18
安くて高品質な婚約指輪:婚約指輪のQ19
結婚後の婚約指輪の使い道:婚約指輪のQ20
男性でも婚約指輪はつける?:婚約指輪のQ21
おすすめの婚約指輪のケースは?:婚約指輪のQ22
ダイヤモンドのカット:婚約指輪のQ17
女性人気のデザイン:婚約指輪のQ16
普段使いしやすい・日常的に重ねづけしやすいデザイン:婚約指輪のQ15
エタニティリングの婚約指輪:婚約指輪のQ14
サプライズプロポーズのコツ:婚約指輪のQ13
婚約指輪を買う時期:婚約指輪のQ12
ダイヤモンドの留め方:婚約指輪のQ11
おすすめデザイン:婚約指輪のQ10
婚約指輪の素材:婚約指輪のQ9
婚約指輪の平均価格:婚約指輪のQ8
婚約指輪の必要性:婚約指輪のQ7
婚約指輪・結婚指輪の価格のバランス:婚約指輪のQ6
指輪のリメイク・リフォーム:婚約指輪のQ5
価格の差はなぜ?:婚約指輪のQ4
彼女に内緒で購入:婚約指輪のQ3