結婚式場探しならマイナビウエディング > マイナビウエディング 厳選特集一覧 > ゲストハウスウエディング >カジュアル&アットホームな結婚式を!先輩カップルの実例やオススメアイデアをご紹介(テーマ特集②)
カジュアル&アットホームな結婚式を!先輩カップルの実例やオススメアイデアをご紹介(テーマ特集②)

-
【最新56選】2023年版 結婚式の人気演出まとめ 「やってよかった!」先輩花嫁おすすめ演出ランキングも!
-
結婚式場の決め方・探し方のコツとは? 先輩花嫁さんに聞く「式場探し&見学のポイント・失敗談」
-
【関東版】海の見えるチャペル・結婚式場特集
-
愛犬・ペットと一緒に結婚式ができる結婚式場特集
-
ファミリーウェディング・パパ&ママ婚とは? ~実例・費用・式場の選び方~
-
【結婚式場の種類】ホテル、専門式場、レストラン、ゲストハウスの違いや人気ランキング
-
沖縄結婚式っていくら?~費用ほか、ダンドリから人気会場ランキングまで沖縄Wパーフェクトガイド
-
ウエディングドレス・和装の試着ブライダルフェアへ行こう! 全国の試着フェア開催日程と、当日の服装、用意すべきアイテムなどをご紹介
-
プロが教える! 海外リゾートウェディングの費用・ダンドリ
-
試食付きブライダルフェア完全マニュアル! 人気の無料試食会や選び方のポイント

photo:ガーデンヒルズ迎賓館(大宮) / テイクアンドギヴ・ニーズ
アットホームな雰囲気でゲストにリラックスしてもらって、ふたりらしさがあふれる結婚式にしたい。そんな花嫁のために、マイナビウエディングでは"カジュアル"や"アットホーム"な結婚式をかなえた先輩カップルレポート(口コミ)やオススメアイデアをご紹介。 あこがれの結婚式の参考にしてみてくださいね♪目次
カジュアルでアットホームな結婚式にしたい! 肩ひじ張らない雰囲気にするには
「自宅に招いたかのように、肩ひじ張らずにくつろいだ雰囲気のアットホームな結婚式をかなえたい」というおふたりも多いはず。そんなカジュアルでアットホームな結婚式にするには会場選びや結婚式の形式が大切になってきます。【例①】 ゲストハウスでの結婚式にする

photo:アーカンジェル代官山/テイクアンドギヴ・ニーズ
『自宅のように、会場を貸切にしてホームパーティのようなアットホームな結婚式にしたい!』という方にオススメ! ゲストハウスの会場では、一日一組貸切OKの会場もあるので、披露宴会場やガーデン、ロビーを広々と使っておもてなしができます。昨今はソーシャルディスタンスの点でも貸切ウエディングは魅力的。もちろんチャペルなど結婚式に必要な設備もそろっているので、しっかりと挙式などのセレモニーもできるのがゲストハウスのメリット。最近は自分たちのオリジナル演出を取り入れられる人前式も人気です。
≫ゲストハウスでの結婚式の魅力、メリット・デメリット
≫さっそくゲストハウスの会場を探す
≫【人前式】魅力や式の流れ・演出、費用など徹底解説!
【例②】レストランで1.5次会パーティやお披露目パーティを行う

photo:XEX 日本橋(ゼックス 日本橋)
会話を楽しめるカジュアルなパーティにしたいという方には、レストランウエディングがオススメ。セレモニーや演出がなくても、美味しい料理を囲んでゲストとの会話を楽しめます。また、一般的な結婚式と比べて費用が抑えめなのもレストランウエディングのメリットのひとつ。1.5次会や会費制パーティにするなど、カジュアルな形式での結婚式もかないます。また、「海外で挙式をしたので、親しい友人を呼んでお披露目パーティをしたい」という方にもぴったり。レストランウエディングは自由度が高く、ふたりらしい自然体なパーティがかないます。
≫レストランウエディングとは? メリット・デメリットや流れ、会場探しのコツまで徹底解説
≫さっそくレストランの会場を探す
≫会費制結婚式のメリット・デメリットは?会費相場まで徹底ガイド
さらにはパーティの雰囲気を左右する衣装や演出、装飾も重要! そこで次の章からは先輩カップルの実例やオススメアイデアをご紹介。思わず真似したくなるアイデアが満載です♪
〈ドレス編〉カジュアルな雰囲気でもキラリと光る主役級ドレスを
ガーデンウエディングやゲストハウスでのアットホームでカジュアルな結婚式には、どんなドレスがあう?そんな花嫁さんのために、先輩花嫁さんがこだわったポイントや、オススメのドレスをご紹介♪ 会場によっては試着も可能なブライダルフェアも開催しているので、ぜひ参加してお気に入りの一着を見つけてください。▷ウエディングドレス・和装の試着ができるブライダルフェア特集


photo:THE TENDER HOUSE(ザ テンダーハウス)
【実例】袖部分がレースの7分丈ドレスに、イエローがメインのブーケで春を先取りしたコーデを披露したH.Yさん。ロングスリーブのドレスで大人っぽさを出しつつ、華やかな雰囲気に。
≫この先輩カップルの口コミを見る
≫同じ会場の他の口コミを見る
▷ウエディングドレスの人気デザインランキング! ライン・ネック・テイスト別に発表


photo:ザ ストリングス 表参道
フロントのデザインはシンプルなAライン、一方バックは大きくあいている大胆なデザインドレス。ガーデンウエディングなどナチュラルな雰囲気の結婚式にぴったりです。
≫この会場の詳細を見る
≫この会場の口コミを見る


photo:THE SODOH HIGASHIYAMA KYOTO(ザ ソウドウ ヒガシヤマ キョウト)●Plan・Do・Seeグループ
【実例】HANAさんが選んだのは、Monique Lhuillier(モニーク・ルイリエ)のウェディングドレス。オーバースカートを外してマーメイドラインにし、総レースのスレンダードレスにチュールレースのオーバースカートを合わせた1着。繊細なシャンテリーレースの重なりからは奥行が感じられ、まるで肌に直接レースをのせたかのようなデコルテと背中のデザインは圧巻の美しさです。ご新郎DAIKIさんは、THE LEAF FOR GROOMのタキシードをオーダー。ご自身で選ばれた素材・襟のシルエット、そしてご自身のお身体にぴったりと合ったサイジング。
≫この先輩カップルの口コミを見る
≫同じ会場の他の口コミを見る
▷ウエディングドレスの海外ブランド人気ランキングTOP5&注目のNext itブランド


photo:THE NANZAN HOUSE(ザ・ナンザンハウス)●Plan・Do・Seeグループ
【実例】お色直しのドレスは海外ブランドの『Alexandra Grecco(アレクサンドラ グレコ)』をチョイスし、大人可愛いラフさを演出。2着目も白にしたのは、結婚式に新婦のみが身につけることができる特別な色という理由から。コーディネートのポイントは「テーマである靴がしっかり見える」「スカート部分の前が短い上下セパレート」「ブーケでアクセントをつける」の3点。
≫この先輩カップルの口コミを見る
≫同じ会場の他の口コミを見る
▷お色直しでも白のウエディングドレスを選ぶ花嫁急増中!2着目白のウエディングドレスの選び方
▷リアルに真似したい!こだわりいっぱいのおしゃれ花嫁実例をクローズアップ【オシャレ花嫁SNAP】


photo:THE TENDER HOUSE(ザ テンダーハウス)
ナイトウエディングなら、形式ばらずにカジュアルなパーティドレスも◎。照明をキラキラと反射するスパンコールをあしらったドレスや、スタイリッシュなオフショルダーのドレスがオススメです。
≫この会場の詳細を見る
≫この会場の口コミを見る


photo:ヴェールノアール ●BRASSグループ
花嫁しか身に着けられない色打掛、せっかくならお色直しで着てみませんか? 最近では色味や柄のある掛下や、衿(えり)や筥迫(はこせこ)など小物で遊んでモダンな和装を楽しむことも可能です。イマドキな和装アレンジを楽しんでみては。
≫この会場の詳細を見る
≫この会場の口コミを見る
▷最新の【和装コーディネート】をご紹介! 髪型やネイル、ブーケにこだわってイマドキ花嫁に
▷ウエディングドレス・和装の試着ができるブライダルフェア特集
〈演出編〉ゲストも参加できる演出を取り入れてアットホームなおもてなしを
結婚式に欠かせないのが、挙式や披露宴での演出。ここではオススメの演出や先輩カップルのこだわり演出をご紹介します♪ ゲストも参加できる演出や、サプライズを取り入れておもてなししてみて。▷結婚式の人気演出まとめ 「やってよかった!」先輩カップルおすすめ演出ランキングも!


photo:THE NANZAN HOUSE(ザ・ナンザンハウス)●Plan・Do・Seeグループ
【実例】「サンドセレモニー」とは、新郎新婦それぞれが選んだカラーの砂をひとつの入れ物に注ぎ込む挙式演出のことで、砂は一度混ぜるともう分けることができないことから、「これからふたりはひとつの家族として生きていく」ということを意味するセレモニー。ゲストと一体感を感じられるおすすめのセレモニーです。
≫この先輩カップルの口コミを見る
≫同じ会場の他の口コミを見る
▷ふたりでひとつに!「サンドセレモニー」で絆の深まる結婚式


photo:ヒルトン東京ベイ
【実例】フラワーシャワーの代わりにシャボン玉をゲストに吹いてもらう「バブルシャワー」を行った比留川良子さん。お子様もいる結婚式では、ゲストも盛り上がる演出間違いなしです。
また、挙式の際には長い1本のリボンに通した指輪をゲストが後ろから前へとリレーをして新郎新婦のもとに運ぶ、「リングリレー」をチョイス。イベント盛りだくさんの結婚式に。
≫この先輩カップルの口コミを見る
▷リングリレーのやり方や意味を解説!リボンでつなぐ人前式の感動演出


photo:アプローズスクエア東京
【実例】シェフに扮した新郎がゲストへの料理を目の前で仕上げて提供する演出を行った、SatoruさんとYumiさん。ゲストへのサプライズパフォーマンスとなりおもてなしの一環に。
≫この先輩カップルの口コミを見る
≫同じ会場の他の口コミを見る
▷結婚式の料理はどうする? 美味しい料理でゲストが喜ぶおもてなしのコツとポイント


photo:ベルヴィ ザ・グラン / BELLE VIE THE GRAND
【実例】果実酒作りとは、新郎新婦とゲストが共同で果実酒を作る、結婚式・披露宴で行うゲスト参加型の演出のひとつ。テーブルラウンドの際に新郎新婦が大きなガラス瓶を持ち、そこへゲストが好みのフルーツをガラス瓶に入れていきます。再度に新郎新婦がジンやウォッカ、ホワイトリカーなどのアルコールを注ぎ果実酒を作り(仕込み)ます。
≫この先輩カップルの口コミを見る
≫同じ会場の他の口コミを見る
▷果実酒づくりでテーブルラウンド♪ 結婚式でゲスト参加型の演出を楽しもう

photo:グランドオリエンタルみなとみらい
【実例】ゲスト向けの演出だけではなく、新郎新婦ふたりのための感動演出も。真希さんは、新郎が「結婚式までウエディングドレスを見たくない」とのことで、1着目は式当日にファーストルックでお披露目。海の見える屋上テラスで、緊張の面持ちの新郎の背後から新婦が肩を叩き合図。振り返った新郎は照れ隠しからか、ちょっとカタコト気味に「スバラシイ」と言ってくれたそうです。
≫この先輩カップルの口コミを見る
▷感動のご対面!新郎新婦のファーストルック(ファーストミート)でもっとドラマティックな結婚式に


photo:アプローズスクエア東京
ガーデンがある会場なら、開放的な屋外で色とりどりのデザートビュッフェやウェルカムパーティがオススメ♪ ゲストが好きなものを食べられるので、大人気の演出のひとつです。
≫この会場の詳細を見る
≫この会場の口コミを見る


photo:THE KAWABUN NAGOYA(ザ・カワブン・ナゴヤ) ●Plan・Do・Seeグループ
【実例】チャペルでの和の人前式も最近人気の結婚式形式のひとつ。せっかくなら、伝統的な日本の作法も取り入れてみましょう。Kさんは「紅差しの儀」と「水合わせの儀」を選択。花嫁の身支度の最後に母親が口紅を塗ってあげることで、娘の門出を送り出す意味を込めた「紅差しの儀」を入場の際に、両家から汲んできた水をひとつの盃に注ぎ飲むことで異なる環境で育ったふたりがひとつとなることを意味している日本古来の儀式「水合わせの儀」を誓いの儀式として取り入れました。
≫この先輩カップルの口コミを見る
≫同じ会場の他の口コミを見る
▷【人前式】魅力や式の流れ・演出、費用など徹底解説!


photo:WITH THE STYLE(ウィズ ザ スタイル)
【実例】型にハマらない、オリジナリティあふれる結婚式を行ったAさん・Mさん。ドーナツケーキへの“ケーキ入刀”は1つのドーナツを2人でかぶりつく姿が写真映えするとゲストから大好評。さらに“友人バイト”ではドーナツを大きく頬張る友人が会場を盛り上げてくれました。入刀後はそのままデザートとしてゲストの皆様へも幸せのお裾分け。
≫この先輩カップルの口コミを見る
≫同じ会場の他の口コミを見る
▷デザートビュッフェだけじゃない! キャンディやドーナツを使った結婚式の最新スイーツ演出

photo:アーカンジェル代官山/テイクアンドギヴ・ニーズ
【実例】「カラードリップケーキ」とは、ゲストの目の前でソースをかけ流してウエディングケーキを完成させる新しいセレモニーのこと。「ひと味違うウエディングケーキの演出を」とプランナーに相談しカラードリップケーキの演出を取り入れたN.Sさん。結婚式のテーマとしていた“アットホームな結婚式”を見事かなえました。
≫この先輩カップルの口コミを見る
≫同じ会場の他の口コミを見る
▷ウエディングケーキの新しい演出「カラードリップケーキ」のアイデア&フルーツやメタリックなど最旬トレンド公開♪


photo:ヴィクトリアガーデン恵比寿迎賓館 / テイクアンドギヴ・ニーズ
【実例】「大切な家族の一員でもある愛犬がリングドッグができる会場、というのがそもそもの会場探しの条件でした」と優哉さんと由万さん。リングドッグだけではなく、結婚誓約書に愛犬の肉球で印を押す演出も取り入れました。ゲストのみなさんも笑顔になってくれて、和やかな挙式に。挙式はかなり緊張したものの、愛犬が登場したことでリラックスすることができたそうです。
≫この先輩カップルの口コミを見る
≫同じ会場の他の口コミを見る
▷愛犬・ペットと一緒に結婚式ができる結婚式場特集
▷結婚式の人気演出まとめ 「やってよかった!」先輩カップルおすすめ演出ランキングも!
〈装飾編〉整えすぎないカジュアルな装飾が大人気! リラックスできるナチュラル空間を
カジュアルでアットホームな結婚式なら、シンプルななかにもグリーンやドライフラワーを取り入れたナチュラルな装飾がオススメ。装花やケーキなどにも会場装飾の装花を取り入れてトータルコーディネートをしてみて♪▷ブライダルフェアに参加して、事前に会場の雰囲気やコーディネートをチェック!


photo:ザ・ガーデンオリエンタル・大阪 ●Plan・Do・Seeグループ
【実例】「MEET THE DEAREST」というコンセプトで、ゲスト全員に向き合ったあたたかな結婚式をかなえた里恵さん。整えすぎず、絶妙なバランスでまとめられたブーケやソファー高砂の装花が会場の雰囲気にぴったり。ナチュラルでハイセンスな空間に。
≫この先輩カップルの口コミを見る
≫同じ会場の他の口コミを見る
▷海外のトレンド先取り! ナチュラル・モダン...結婚式のテーブルコーディネートや装花のアイデア


photo:THE KAWABUN NAGOYA(ザ・カワブン・ナゴヤ) ●Plan・Do・Seeグループ
【実例】ウェルカムスペースには、グリーンをふんだんに使用してシンプルなウェルカムボードを設置。イチジクをはじめとしたフレッシュフルーツを使ったウエディングケーキはナチュラルで可愛いらしい雰囲気に。
≫この先輩カップルの口コミを見る
≫同じ会場の他の口コミを見る
▷【結婚式のウェルカムスペース】コーディネートのアイデア&実例総まとめ!


photo:アーカンジェル代官山/テイクアンドギヴ・ニーズ
【実例】ウェルカムサイン(ウエディングサイン)とは、結婚式場のエントランスやウェルカムスペース、ガーデンに置く標識のようなウエディングアイテムのこと。ガーデンなどナチュラルな空間にピッタリな装飾です。K & Yさんたちはナイトウェディングをイメージしてキャンドルをたくさん置きました。
≫この先輩カップルの口コミを見る
≫同じ会場の他の口コミを見る
▷ウェルカムサイン(ウェディングサイン)で結婚式のゲストをお出迎え♪ 真似したい! 文字やアイデア集


photo:ザ・ヒルサイド神戸 ●VMG HOTELS & UNIQUE VENUES
【実例】席次表や席札、メニュー表にいたるまですべて手作りされたSさん。受付を終えられたゲストが集まるエントランスや、ウェルカムドリンクでおもてなしをする待合室には、ふたりの幼いころのお写真を飾りコーディネート。ご親族の方々は思い出話にも花が咲き、セレモニーまでの時間をお過ごしの間もリラックスしながら楽しんでいただきたいという、おふたりの想いが伝わるおもてなしとなりました。
≫この先輩カップルの口コミを見る
≫同じ会場の他の口コミを見る


photo:THE LANDMARK SQUARE OSAKA(ザ ランドマークスクエア オオサカ)
【実例】アウトドア派のおふたりは、会場内の装飾も森の雰囲気を感じてもらえるよう、こだわりいっぱいに。装花を木にし、三角形の旗をあしらったガーランドを飾り、会場内には子供用のテントを設置。ゲストからは、「かわいい!」と喜んでもらえたそうです。
≫この先輩カップルの口コミを見る
≫同じ会場の他の口コミを見る


photo:グランドオリエンタルみなとみらい
【実例】テーマカラーであるグリーンをメインに装花を統一し、パープルを指し色にしてアクセントをプラスした高村さん。いくつかのテーブルの中央には大きな木を設置し、まるで森の中のような雰囲気に。さらにその木には、LEDキャンドル入りのハンギンググラスを飾って、カジュアルなパーティ感を演出したとのこと。
ウエディングケーキは“さわやかでシンプル”というテーマでオーダー。3段で豪華さを兼ね備えつつも、テーマカラーのグリーンとパーブル、そしてレモンを添えてさわやかをプラス。さらに英字のケーキトッパーを上に載せ、オシャレ感を出しつつも気取りすぎない理想通りのウエディングケーキが完成。
≫この先輩カップルの口コミを見る
▷ケーキトッパーでウエディングケーキをふたりらしく! メッセージやフィギュアのデザインアイデア


photo:THE KAWABUN NAGOYA(ザ・カワブン・ナゴヤ) ●Plan・Do・Seeグループ
【実例】ふたりが結婚した承認の証として、ゲストみんなのフィンガースタンプ(指紋)やスタンプを押して手作りする「ウエディングツリー」。思い出の品として結婚式後に飾れるのも魅力のひとつです。
≫この先輩カップルの口コミを見る
≫同じ会場の他の口コミを見る
▷一生の宝物! ゲストと一緒に手作りするウエディングツリーの「結婚証明書」


photo:THE KAWABUN NAGOYA(ザ・カワブン・ナゴヤ) ●Plan・Do・Seeグループ
新郎新婦からゲスト一人ひとりに向けて手紙を書き、手紙を入れた封筒を壁に飾る「メッセージウォール」。ゲストが自分へのメッセージを探す楽しみも体験できます。
≫この会場の詳細を見る
≫この会場の口コミを見る
▷ブライダルフェアに参加して、事前に会場の雰囲気やコーディネートをチェック!
\ 他のテーマ特集もチェック /
▷大人可愛い ▷ハイセンス&スタイリッシュ
< 洗練されたハイセンスな結婚式-先輩カップルの実例やオススメアイデアをご紹介(テーマ特集③) | 一覧へ戻る | マイナビウエディング #Merry Marryマイナビウエディングから頑張るふたりへプレゼント! >